変革

Change
HOME >  変革

御殿場建具家具協同組合の変革

年月 内容 時代背景
昭和25年4月 同業者の親睦組織「太子講」を作る。

昭和23年、NHKテレビ本放送が開始された年である事。
公務員/(大卒)給料は4,863円
日雇いは263円
床屋は140円

昭和39年、東京オリンピック開催。
公務員初任給料は12,900円
日雇いは494円
大工日当は800円

昭和29年1月 組合創立総会を開催。
発起人は山口甚吾、斎藤国松、鎌野孝雄、勝又藤七、小野利雄の6氏。
同年4月1日 組合員21名から出資金総額30万円を得、理事長に山口甚吾氏、専務理事に鈴木喜蔵氏を迎え御殿場建具家具協同組合を設立。
御殿場町、小山町、足柄村、北郷村、玉穂村、須走村、原里村、富士岡村、印野村、須山村を区域として発足。
出資金などを基として御殿場市二枚橋42の3に土地200坪を求め、ここに事務所、工場を新築し、木材の共同購入並びに共同受注を行い組合の維持管理と組合員の経営向上を図る。
昭和41年3月 YKKと特約契約を結び、アルミサッシの共同購入を開始する。
同年5月 理事長山口甚吾氏引退し、鈴木喜蔵氏就任。 アポロ11号月面着陸
昭和44年5月 創立15周年記念式典を行う。
昭和45年5月 労働保険事務組合の認可を受ける。
昭和47年5月 「一般建設業」認可取得。 オイルショックの年
昭和48年6月 組合建物及び土地を売却、また県から高度化資金の融資を受け、現在地に2,528㎡(約765坪)の土地を購入し、組合事務所サッシ組立加工工場及び倉庫を新築し、11月に移転する。
昭和49年3月 出資金の平等化を実施。総出資金額20,806,000円となる。
同年5月 組合新築記念と創立20周年の式典を行う。
昭和51年4月 鈴木理事長引退し、大庭健三氏を理事に迎える。
昭和53年4月 県中小企業団体中央会より、昭和53年度小企業組合のモデル組合に指定される。
昭和54年7月 組合の区域を御殿場市、小山町と変更する。 昭和55年、
公務員給料は101,600円
日雇いは6,550円
昭和56年2月 理事長大場健三氏市長選に立候補し当選、5月理事長就任、後任に山口林男氏就任。
昭和59年11月 創立30周年記念式典を行う。
昭和60年4月 理事長山口林男氏引退し、後任に澁谷實氏就任。 公務員給料は121,600円
昭和62年4月 県及び県中央会の指導を得て活路開拓ビジョン調査を行い経営改善の努力を行った。
昭和63年3月 総出資額 38,983,000円となる。
平成元年1月 事務処理の効率化、近代化を計るた為コンピュータを導入した。
平成3年5月 就業規則を制定。
同年10月 全国中小企業団体中央会より「模範組合」として表彰受。 公務員給料は163,220円
平成4年10月 関東通商産業局より官公需適格組合の認可を受ける。
平成6年8月 御殿場市内各小・中学校に、間伐檜材を使用した学童机・椅子セットを、8年間の予定で納入を開始。
(平成13年3月12日御殿場市納入完)
同年11月 創立40周年記念式典を行う。
平成7年5月 澁谷理事長、静岡県建具工業組合専務理事就任の為、理事長を辞任。後任に木内一郎氏就任。
平成11年2月 官公需適格組合として初の工事(富士市内県営住宅)受注。
同年5月 木内理事長辞任、後任に齋藤肇氏就任。
平成15年11月 創立50周年記念式典を行う。 公務員給料は185,550
平成17年5月 齋藤肇理事長辞任、後任に齋藤浩氏就任。
平成21年5月 齋藤浩理事長辞任、後任に藤原勲氏就任。
平成23年5月 藤原勲理事長辞任、後任に長田初氏就任。
平成26年5月 組合創立60周年記念式典を行う
平成26年6月 総出資額35,101,000円
平成28年3月 総出資額30,999,000円
平成3年~平成29年3月 県内各小・中学校学童用木製机・椅子セット12,431セット。
天板削り 19,137枚。
平成29年5月 長田初理事長辞任、後任に渋谷一氏就任。